school

農林学級のシステム

農業体験 公園内の野菜園や果樹園では、県内で作付けされている代表的な野菜や果樹を収穫することができます。
収穫体験のご案内
園芸講座 家庭果樹の剪定、病害虫防除、園内の木々等を使った草木染め、草花の寄せ植え等の講座を開催します。
料理教室 ふるさとの味伝承士等の指導によるうどん、饅頭、みそ作り等の県内に伝わる郷土料理の講座を開催します。
木工教室 簡単な木工製品から本格的なものまで、講師指導のもと専用工具を使って作成します。

内容/期日・時間/対象/定員/費用

応募の際は、必要事項を必ずご入力ください(希望講座名・住所・氏名・電話番号・年齢・性別・メールアドレス)

※終了時間は前後する場合があります。お時間に余裕を持ってご参加ください。

 

令和6年度 木工教室「気軽にチャレンジ!木工体験」・「木工自由工作」年間予定表

R6年度 木工教室年間予定表

 

 

 

令和6年12月の農林学級

募集期間 令和6年11月20日(水)~令和6年11月26日(火)
内容

県産木材を使ったオーナメントづくり体験

県産木材を使って作ったパーツを組み合わせて、色付けや飾り付けを行い、オーナメントづくりを体験できます。

木材パーツは1組6つお配りします。(丸パーツ2つ、四角パーツ2つ、円錐台パーツ2つ)

道具、材料などは揃っています。汚れてもよい服装でお越しください。

期日 12月1日(日)
時間 13:30~15:00
対象 全年齢(小学生以下は保護者同伴)
定員 5組(応募者多数の場合抽選)
費用 500円/組

 

募集期間 令和6年12月1日(日)~令和6年12月7日(土)
内容

家庭果樹の剪定講座

家庭で栽培されている果樹の基本的な剪定方法などを学ぶことができます。

園内の果樹を使用して実践的な研修も行います。ノコギリ、剪定ばさみの貸し出しはありませんのでご持参ください。

2日間で計4回講座を開催しますが、同一内容です。ご希望の回をひとつ選んでご応募ください。

期日 ①12月14日(土) ②12月21日(土)
時間 9:30~12:00、13:00~15:30(両日1日2回開催)
対象 18歳以上
定員 各回20人(応募多数の場合抽選)
費用 500円/人

 

募集期間 令和6年12月1日(日)~令和6年12月7日(土)
内容

木工自由工作

木工指導員の指導を受けながら、ご希望の木工作品をつくります。

材料は各自でご用意していただきますが、機械・道具などは揃っています。

期日 12月22日(日)
時間 9:30~16:00
対象 中学生以上
定員 10人(応募多数の場合抽選)
費用 1,300円/人

 

令和7年1月の農林学級

募集期間 令和7年1月1日(水)~令和7年1月9日(木)12:00
内容

繭玉飾りづくり体験

秩父地方で古くから伝わる繭玉飾りづくりを体験できます。

米粉で繭玉に模した団子を作り、木の枝に飾り付けます。作成できる飾りは1組1つです。道具・材料はすべて揃っています。

午前と午後、同一内容で開催します。どちらか希望の回にご応募ください。

期日 1月11日(土)
時間 ①10:00~12:00、②13:30~15:30
対象 全年齢(ただし小学生以下は必ず保護者同伴)
定員 各回4組(1組4人まで参加可・応募者多数の場合抽選)
費用 500円/組

 

募集期間 令和7年1月1日(水)~令和7年1月7日(火)
内容

深谷ねぎを使ったすいとんづくり体験

深谷ねぎを使ってすいとんをつくる体験ができます。

1組4人前調理します。調理した物は調理室で食べることができますが、必要な方はお持ち帰り用の容器をお持ちください。

道具、材料などは揃っています。エプロンと三角巾をお持ちください。

期日 1月25日(土)
時間 9:30~12:30
対象 全年齢(ただし小学生以下は必ず保護者同伴)
定員 4組(1組4人程度まで参加可・応募者多数の場合抽選)
費用 1,000円/組

 

募集期間 令和7年1月1日(水)~令和7年1月7日(火)
内容

親子でまんじゅうづくり体験

昔ながらの炭酸まんじゅうを親子で作ってみませんか?

道具、材料などは揃っています。

参加申し込みは、小学生の子供と保護者の2人1組とさせていただきます。

期日 1月26日(日)
時間 9:30~12:30
対象 小学生と保護者の2人1組
定員 4組8人(応募多数の場合抽選)
費用 1,000円/組

 

募集期間 令和7年1月1日(水)~令和7年1月7日(火)
内容

木工自由工作

木工指導員の指導を受けながら、ご希望の木工作品をつくります。

材料は各自でご用意していただきますが、機械・道具などは揃っています。

期日 1月26日(日)
時間 9:30~16:00
対象 中学生以上
定員 10人(応募多数の場合抽選)
費用 1,300円/人

 

令和7年2月の農林学級

募集期間 令和7年1月25日(土)~令和7年1月31日(金)
内容

公園産米粉と豆腐のスコーンづくり体験

公園で育てた彩のきずなを製粉して作った米粉と豆腐を使用して、スコーンづくりを体験できます。

スコーンは1組10個つくり、お持ち帰りいただけます。

エプロン、三角巾、スコーンを持ち帰る容器をご用意ください。汚れてもよい服装でお越しください。

期日 2月8日(土)
時間 10:30~12:00
対象 全年齢(小学生以下は必ず保護者同伴)
定員 4組(1組4人程度まで参加可・応募者多数の場合抽選)
費用 1,000円/組

 

募集期間 令和7年2月1日(土)~令和7年2月7日(金)
内容

サクラソウ栽培講習会

埼玉県農林公園では、「県の花」でもあり、国の特別天然記念物にも指定されているサクラソウの栽培講習会を行います。

サクラソウの苗、用土、鉢はこちらで用意します。汚れてもよい服装でお越しください。

午前と午後、同一内容で開催します。どちらか希望の回にご応募ください。

期日 2月22日(土)
時間 ①10:00~11:30、②13:30~15:00
対象 18歳以上
定員 各回20人
費用 500円/人

 

募集期間 令和7年2月1日(土)~令和7年2月7日(金)
内容

収穫したイチゴと県産小麦を使ったタルトづくり体験

ご自身で収穫したイチゴと埼玉県産の小麦を使用してタルトケーキづくりを体験できます。

直径18cmのタルトケーキを1組1つ作り、お持ち帰りいただけます。

イチゴの収穫体験を行うので、汚れてもよい服装でお越しください。

エプロン、三角巾、タルトを持ち帰る容器をご用意ください。

午前と午後、同一内容で開催します。どちらか希望の回にご応募ください。

期日 2月15日(土)
時間 ①9:30~12:00、②13:30~16:00
対象 全年齢(小学生以下は必ず保護者同伴)
定員 各回4組(1組4人程度まで参加可・応募者多数の場合抽選)
費用 2,000円/組

 

募集期間 令和7年2月1日(土)~令和7年2月7日(金)
内容

公園産米粉とイチゴのカップケーキづくり体験

ご自身で収穫したイチゴと、公園で育てた彩のきずなを製粉して作った米粉を使用して、カップケーキづくりを体験できます。

カップケーキは1組10個つくり、お持ち帰りいただけます。

イチゴの収穫体験を行うので、汚れてもよい服装でお越しください。

エプロン、三角巾、カップケーキを持ち帰る容器をご用意ください。

期日 2月23日(日)
時間 9:30~12:30
対象 全年齢(小学生以下は必ず保護者同伴)
定員 4組(1組4人程度まで参加可・応募者多数の場合抽選)
費用 1,000円/組

 

募集期間 令和7年2月1日(土)~令和7年2月7日(金)
内容

木工自由工作

木工指導員の指導を受けながら、ご希望の木工作品をつくります。

材料は各自でご用意していただきますが、機械・道具などは揃っています。

期日 2月23日(日)
時間 9:30~16:00
対象 中学生以上
定員 10人(応募多数の場合抽選)
費用 1,300円/人

 

令和7年3月の農林学級

募集期間 令和7年3月1日(土)~令和7年3月7日(金)
内容

木工自由工作

木工指導員の指導を受けながら、ご希望の木工作品をつくります。

材料は各自でご用意していただきますが、機械・道具などは揃っています。

期日 3月23日(日)
時間 9:30~16:00
対象 中学生以上
定員 10人(応募多数の場合抽選)
費用 1,300円/人

 

令和7年4月の農林学級

募集期間 令和7年4月1日(火)~令和7年4月7日(月)
内容

木工自由工作

木工指導員の指導を受けながら、ご希望の木工作品をつくります。

材料は各自でご用意していただきますが、機械・道具などは揃っています。

期日 4月27日(日)
時間 9:30~16:00
対象 中学生以上
定員 10人(応募多数の場合抽選)
費用 1,300円/人

受付方法

農林学級へ申し込みをご希望の方は、下記「農林学級 受付フォーム」に必要事項を入力の上、送信してください。
入力漏れがある場合、受付できませんのでご注意ください。

抽選結果 全ての方に抽選結果を通知します。

※現在、Edgeをご利用の場合、「このサイトは安全ではないサイトとして報告されています」と表示されてしまう状態となっています。お手数ですが、Edge以外のブラウザ(Crhome/Firefox等)にてご応募して頂きますよう、お願い致します。

※農林公園が知り得た情報は、個人情報の保護に関する規程に基づき、農林学級の名簿の作成に利用させていただきますが、それ以外の目的では利用しません。

ページの先頭へ戻る